こんにちは!
今回はボーナスが出たので、およそ7年ぶりに思い切ってドライバーを新調することにしました!
購入したのはタイトルにもある通りSIM2 MAX 10.5°、シャフトはテンセイCK PRO ORANGE 50S
ネットで購入し、本日届いたので感想を書いていきます。
📷【画像:クラブ全体の写真】


📌 なぜ今SIM2 MAXなのか?
僕がこれまで使っていたのはM2(2017モデル)+Tour AD DI-6S。
ナイスショットの打感と弾道はとても良かったんですが、最近クラブの重さがしんどく感じることが増え、軽硬系シャフトを試したいと思うようになりました。
軽硬シャフトの中古ドライバーをネットで探していたところ、SIM2 MAXとテンセイCK PRO ORANGE 50 Sの組み合わせを発見。
ご存知の方も多いと思いますが、このモデルはテーラーメイドの中で最後のチタンフェースを採用したヘッド。4年前のモデルですが、今でも非常に評価が高く、以前から気になっていたヘッドでした。
しかも、組み合わさっているシャフトは数年前にPGAツアーで多くのプロが愛用していたテンセイ CK PRO ORANGEの50g台のSシャフト。こちらも以前から気になっていたシャフトで、今回欲しかった軽硬という条件にぴったり!
しかも数年前のモデルなのでコスパ抜群。もう見つけた瞬間に「これ欲しい!」となり、久々に新調することにしました!
📌 テンセイCK PRO ORANGE 50Sの印象
そして今回初めて手に取ったテンセイCK PRO ORANGE 50S。
まずワッグルした瞬間に感じたのは
**「うわ、めちゃくちゃしっかりしてる!」**という感覚。
これ、今まで使っていたTour AD DI-6Sよりも明らかに硬く感じる。
50g台のSシャフトとは思えないくらいの剛性感が手元に伝わる。
でも素振りをしてみると、軽いせいなのか、カウンターバランスの影響か、振りぬきがとても良い。
硬さと軽さのバランスがとても良く、最近人気が出ている理由も納得できました。
📌 今週末ラウンドで実戦投入予定!
実際の弾道や、球の上がりやすさは今週末ラウンド予定なので、そこでしっかり試してみる予定です。
特に注目したいのは
- DI-6SのM2(9.5°)との球の上がりやすさの違い
- テンセイ50Sの振り心地と弾道の安定感
- SIM2 MAXヘッドの直進性・スピン量
このあたりを重点的にチェックして、またレビュー記事をまとめたいと思います。
📌 まとめ
✔ SIM2 MAXはテーラーメイド最後のチタンフェースモデル
✔ 軽硬シャフト×コスパの良いヘッドを探していた自分にピッタリの1本
✔ テンセイCK PRO ORANGE 50Sは50g台でも体感X並みの剛性感
✔ 素振りでは振り抜き抜群、打つのが楽しみ!
ということで、SIM2 MAX × テンセイCK PRO ORANGE 50Sのデビュー戦、週末ラウンドの結果もまたしっかりレポートします!お楽しみに!
コメント